ひの煉瓦カルチャー倶楽部 ひの煉瓦カルチャー倶楽部一覧へ

継続開催決定🎶カジュアルに句会を楽しもう!
自然を楽しむ俳句講座(夏)

初心者のための俳句講座です。「五七五のリズム」「写生」「季語」など、俳句の基本や作り方を伝授し、実際に俳句を作っていただき、皆さんで句会を楽しみながら俳句に親しんでいただきます。

受講受付中

  • 概要
  • 受講料
  • 講師プロフィール
  • 概要

    回数

    全4回

    5/14(水),5/31(土)

    6/14(土),6/25(水)

     

    料金

    受講料

    各回  1,500円(税込・資料込)

    会場ひの煉瓦ホール(会議室2)
  • 受講料

    チケット発売日

    申込開始

    4月15日(火)10:00~より

     

    申込方法

    受講料を添えて会館窓口までお申し込みください。

     

    電話予約も承ります。

    ご予約から1週間以内にご来館のうえ、お申し込み手続きをお願いいたします。

     

    料金

    受講料

    各回  1,500円(税込・資料込)

  • 講師プロフィール

    廣瀬悦哉
    廣瀬悦哉
    • 講師プロフィール

    1959年(昭和34)山梨県笛吹市一宮町生まれで現在は東京都日野市に在住。両親は俳人廣瀬直人、町子。幼少より俳句に親しみ作句歴は40年に及ぶ。飯田龍太に師事し、俳誌『雲母』(飯田龍太主宰)、『白露』(廣瀬直人主宰)を経て、現在は『郭公』(井上康明主宰)同人。句集に『夏の峰』(2011年ふらんす堂刊)、『里山』(2022年角川書店刊)があり、『語りたい龍太 伝えたい龍太 ―20人の証言』(2024年コールザック社刊)に語り手として参加した。月刊『角川俳句』に、2025年1月号より俳論「飯田龍太の世界」を連載中。また、初心者向け俳句会を5つ主宰し、俳句の振興に努めている。

お問い合わせ

ひの煉瓦ホール(日野市民会館)

TEL:042-585-2011

備考

●講 師 廣瀬 悦哉

●定 員 各回10名(受付先着順)

●場 所 ひの煉瓦ホール(日野市民会館)会議室2

     ※5/31のみ会議室1

ひの煉瓦ホール(日野市民会館)

 〒191-0016 
東京都日野市神明1-12-1
交通アクセス
 TEL.042-585-2011 
FAX.042-587-7577

七生公会堂・七生福祉センター

 〒191-0032 
東京都日野市三沢3-50-1
交通アクセス
 TEL.042-593-2911 
FAX.042-593-2917

とよだ市民ギャラリー

 〒191-0062 
東京都日野市多摩平2-3-4
オリエント丹野マンションB-102号(地下1階)
交通アクセス
 TEL:042-586-1961(ギャラリー直通)
 TEL:042-585-2011(予約方法・利用問合せ)

お問い合わせ